生活に神を

世界は辺境から変わる!

日本の片隅に生きる名もなきクリスチャンの徒然

当サイトに掲載された情報については、 充分な注意を払っておりますが、 その内容の正確性等に対して、 一切保障するものではありません。 当サイトの利用で起きた、 いかなる結果について、 一切責任を負わないものとします。 リンク先の参照は各自の責任でお願い致します。 当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。

使用している版権物の知的所有権は それぞれの著作者・団体に帰属しております。 著作権や肖像権に関して問題がありましたら御連絡下さい。 著作権所有者様からの警告及び 修正・撤去のご連絡があった場合は 迅速に対処または削除致します。



 結構以外なことがあると思いませんか?まずは、、サウジアラビアです。。5%もクリスチャンがいる。。これは衝撃です。そう、こちらにも書いたんですが、聖書を持っているだけでも死刑ですよ。。う~ん。。凄いとも言えるし、、。ただ、中東



 クリスチャンを「カトリック」や「プロテスタント」として区別するのは400年後れてます!!として、科学的裏付けをベースに聖書を理解しようとする「リベラル派」と、聖書そのものを全て信じ受け入れようとする「福音派」の違いに注目しようと投稿させて頂きました。そして



 今話題のTPP参加国についても早速調べてみました。  私は、こんな風にわけてみました。。 イスラム教グループ・・・ブルネイ、マレーシア 人間の知性グループ・・・ペルー、メキシコ、カナダ、日本 多様性グループ・・・ベトナム、シンガ



 ここで注意しなければいけないのは、インド、中国です。インドは人口約12億人、中国は13億3000万人です。割合でみれば少ないのですが、インドの場合、福音派クリスチャン人口総数は約2600万人、中国の場合は5.7%ですから約7400万人になりま



 昨日アップしましたクリスチャンを「カトリック」「プロテスタント」に分けるのは400年後れてます。の続きです。日本のキリスト教会のリベラル派と福音派について見ていきたいと思います。その前に、日本のクリスチャン人口について確認します。キリスト教情報サイト・オペ
【キリスト教・その2】クリスチャンを「カトリック」「プロテスタント」に分けるのは400年遅れてます。



 まず、すこし勇気のある方はこのサイトをクリックしてみて下さい。 https://themuslimissue.wordpress.com/2013/05/04/the-punishment-for-reading-bible-in-saudi-arabia/聖書を持っているとこんなことされるという情報がポルトガル語圏のSNSで流され、迫害への祈りのリ
【サウジアラビア】聖書を持っているだけでどうなっちゃうの?

↑このページのトップヘ