
お久しぶりです。
ポルトガル語に限らず、英語でもですが、、冠詞って難しいですね。。
ポルトガル語での冠詞の使い方では、こちらのサイトが詳しいです。でもこちらのサイトにも載っていなかった定冠詞の使い方の疑問について調べましたので書いておきます。
例えば、、
9時20分前です。。をポルトガル語では、
São vinte para as nove(horas).
と言うのですが、、nove(9)の前に定冠詞の"as"が付きます。なんかなくてもいいような気がしませんか??
そこで、、
まずこちらの文を考えてみたいと思います!!
Nós trabalhamos de oito a vinte horas.
これなんですが、、
私たちは、12時間(8時から20時まで)働きます。
という意味になるらしいんです。働く時間は何時間なのか?を表すそうなんです。
私たちは、8時から20時まで働きます。。
という、始業時間と終業時間を伝えたい場合をポルトガル語にする場合は、、
Nós trabalhamos das(de+as) oito às(a+as) vinte horas.
とするらしいんですね。。asという定冠詞が必要になるということです。
定冠詞というのは、既に聞き手が分かっている事柄や、特定しなければならない時に使用しますが、
「始業時間」とか「終業時間」という特定された時間を表すために必要だということですね。。
なので、São vinte para nove(horas).だと、、
全く意味不明になってしまう。。ということになります。。9時20分前の9時という特定された時間を表すためには、、「as」定冠詞が必要だということです。。
だから、
São vinte para as nove(horas).
なんですね。。
わかりましたでしょうか?? 拙い説明でごめんなさいね。。