生活に神を

世界は辺境から変わる!

日本の片隅に生きる名もなきクリスチャンの徒然

当サイトに掲載された情報については、 充分な注意を払っておりますが、 その内容の正確性等に対して、 一切保障するものではありません。 当サイトの利用で起きた、 いかなる結果について、 一切責任を負わないものとします。 リンク先の参照は各自の責任でお願い致します。 当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。

使用している版権物の知的所有権は それぞれの著作者・団体に帰属しております。 著作権や肖像権に関して問題がありましたら御連絡下さい。 著作権所有者様からの警告及び 修正・撤去のご連絡があった場合は 迅速に対処または削除致します。

カテゴリ: 北米

donald-trump


昨日、思い付きに毛が生えた程度の文章を投稿しましたが、



もう少し、掘り下げてみたいと思います。。よろしければおつきあいくださ~い。



まず、「アメリカファースト」という単語がマスコミで取り沙汰されていますが、、、



なぜこんなに騒ぐのか、、不思議なんですよね。




これは今に始まったことではありません。



歴代の大統領が、その時代、状況に応じてアメリカファーストを目指して来ていました。



ちょっと、こちらのサイトをご覧ください。



全世界のGDPの推移を表したグラフがページを少しスクロールしてもらうと出てきます。




アメリカが1強であった時代は既に終わっていることがわかります。



トランプ大統領が保護貿易的な政策を志向しているのは、まさにここに理由があります。



自由貿易体制。。。



聞こえはいいですが、これは焼肉定食体制、、もとい、、、弱肉定食、、もとい、弱肉強食体制です。



すいません。



強いものが勝つ世界です。これはスポーツのトーナメントと同じ。




優勝できるのは一つだけです。



今までは、アメリカは圧倒的ぶっちぎりの経済力でしたので、自由貿易体制のほうが都合がよかったのです。





でも、いまは、中国の台頭で様相は「2強」になってしまいました。



勝てる可能性が半分になってしまった。


そしてこれから、インドなどものし上がってきますから、益々アメリカの優位は後退していきます。




いままでは、圧倒的に優位だったから、自由貿易体制こそアメリカファーストでした。





今は保護貿易がアメリカファーストに変わっただけです。至極全うな政策です。



アメリカはもはや力で勝負出来なくなってきている。。今に始まったわけではありませんが、



ますますその傾向は強まっているんですね。



そこでトランプ大統領は「DEAL」をしていこうというわけです。取引です。




力では勝負出来なくなっているから、言葉巧みな交渉戦略に舵を切ろうというわけです。。



その取引外交の一端を昨日のブログでも書きました。








硬軟織り交ぜた交渉を進めていくでしょうね。



イスラエルに対しても、決していい顔だけしてるとは思えません。




 イスラエルがかねてから首都と主張するエルサレムに大使館を移すとしているものの、


政権上級顧問・首席戦略官は反ユダヤ主義者のステファン・K・バノン氏が務めます。




とにかく、今後も益々注目を集め、奇策を繰り広げていくでしょう。面白くなりそうです。



そして、


経済力の衰退は軍事力の衰退にも当然、、繋がります。



だから、軍事力を背景にした力任せの外交から、変化球を織り交ぜた交渉外交に舵を切っていくと思うんです。





超有名ブロガーちきりんさんもそのあたりのところトランプ氏はノーベル平和賞を目指せ!という投稿でわかりやすく、説明されてらっしゃいます。。


感度のいいちきりんさんも同じ意見で自信がつきましたね。。



というわけで、日本もトランプさんと交渉をしていくことになりますよ。


だから、あなたも交渉力を磨きましょう。。。ってちょっと無理があるけど、



ちきりんさんも指摘してる通り、こういう変化の時代にはマーケット感覚がほんとに重要ですね。








交渉力にもつながります。もちろん。


それでは、ちゃお!







































donald-trump


トランプ大統領はよく「Deal(取引)」という言葉を使います。




ビジネスマンなのだから当たり前かもしれません。




ところで、最近、、。




ネットでブラジルのラジオをよく聴いてます。 



ポルトガル語のヒアリング力アップのためにです。


うれしいことに、じわじわ聞き取れるようになってきてるんですね。。




やはりブラジルでもトランプさんは注目集めてるようですね。



今日は、TPPの離脱について話してました。



ブラジルは直接のメンバーではないけれど、大いに関係あるようです。 



ブラジルは農産物や鶏肉などが主要輸出品目になりますが、



TPPメンバー国には競争相手も居て、囲われちゃうと買ってくれなくなっちゃうところだったみたいで。



凄く高い評価をしてました。。


日本もブラジルから鶏肉なんかをものすごく買ってるけど、TPPが出来ると域内の国から買うことになっていたのかもしれませんね。



そして、中国にとっても凄くいいニュースだと言ってましたよ。



TPPは中国を仮想敵国として、同じような経済規模を作って対抗しようとしていたわけですから、


中国にとってもおいしい話なんですね。



トランプさんは台湾問題なんかをちらつかせて、中国に敵対しようとしてるようには一見見えるけど、



中国を利するようなことも裏ではちゃんとやってるとも言えるんですね。




硬軟織り交ぜたまさに「取引外交」なのかなあ。と。





なんかね、、



坂本龍馬の薩長同盟を思い出すんですよ。仲の悪かった薩摩と長州をひっつけちゃったわけです。





坂本龍馬も元々商人の家系で、日本で最初の会社であって、三菱のルーツでもあるあの「亀山社中」を造ったことで有名ですよね。




なんか、ああ見えても、世界は丸く収まっていくような気がしたひとときでした。




画像:GOSPEL PRIME
https://noticias.gospelprime.com.br/donald-trump-ciro-moderno/








 

bible-428947_640


福音派といったら、どんなイメージをお持ちでしょうか?




原理主義者などとも言われ、


科学が高度に発達した現代においても聖書を全て信じ、


中絶反対や反同性愛などを強調し、融通の利かない人たち



というイメージがあるように思います。



そして、アメリカではオバマケアを頑なに拒否するティーパーティー運動を思い起こす方も多いと思います。



4 things Chiristians Need to Watch for in President  Trump's First 100 Days.


という記事がありました。この記事はDrew Griffin という福音派(と思われる)の牧師によって書かれました。



彼が牧師として働いているCROSS CHURCH  NYCのサイトも見てみましたが、間違いなく福音派だと思います。


まず、彼は昨年の大統領選挙では、福音派の大多数がトランプに投票したものの、クリスチャンの間でも賛否両論があったことは事実であった。と振り返っています。



続いて、



最高裁判所の判事、オバマケア、TPPそして最後は分断されているアメリカ社会という4つのトピックについての見解を述べていきます。






最高裁判所の判事を長年務めたAntonin Scaliaという人が亡くなったことに伴い新しい判事が任命されるのですが、このScalia判事は中絶容認派であったことでも知られ、今度は福音派にとってふさわしい人を任命できるようにとしています。



オバマケアについては、無保険者に加入の道を開かれた点が評価されているが、保険料の高騰などの問題もあると指摘し、トランプ大統領によって改変されるであろうとしています。



TPPについては、アジア太平洋地域の貿易拡大と安定に寄与するものだが、トランプ大統領によって脱退することになるだろうとしています。



そして、分断されたアメリカ社会の状況になかで、トランプ大統領がある特定の人々に移民を制限したり、メキシコ国境に壁を作ることを主張していると事実を淡々と述べています。



これからもわかるように、彼の考え方に賛成出来る点もあり、また反対する点もあるようで、福音派の複雑な心境が垣間見えます。



そして最後にこう締めくくります。


イスラエルを繁栄に導いたソロモンがその統治の初めに、「あなたの民を治めるために分別をしもべにお与えください。」と祈った。


とし、私たちが求めているのは王(トランプ大統領)ではなく、王の王であって平和の君であるキリストが創られる世界を共に見る機会が与えられている。


と締めくくっています。




実際のところ、トランプ大統領に期待しているのではなく、キリストに期待していることがわかります。



そして、トランプ大統領大統領がソロモンのように、キリストの前に「しもべ」となって職務に携わることを期待しています。



こういう感覚わかりますか?




この辺りは理解不能でしょう。

少し話は変わりますが、




この前、TBS系の報道特集で、臨床宗教士について特集していました。



医学では、死に対する恐怖を治療することは出来ない。この部分が宗教の役割ではないか?


とある臨床宗教士の方がおっしゃっていました。



科学が発達した現代社会でも、科学ではどうしようも出来ない領域は間違いなくあるのではないでしょうか?



福音派のクリスチャンは政治の世界も同じように科学ではどうしようも出来ないのではないかと考えます。



なぜなら、政治は聖職だからです。




ほうっておけば、やりたい放題をはじめ暴走してしまう人間の欲望は強制的にでも抑えなければならない。



その役割こそ政治だからです。政治の敵は欲望です。



だから政治は聖職なのではないかということです。



でも、その政治に関わるものも残念ながら欲望を抱えている人間です。




この絶望的な課題を解決できるのでは、神様しかいない。キリストしかいない。




となるわけです。



だから政治関わるものは、神の前にへりくだらなければならない。これこそ絶対条件である。



これが福音派の考え方です。




だから、








福音派のクリスチャンによって建国されたアメリカ合衆国では、大統領の就任式には聖書に手を置き宣誓することが憲法で義務付けられているのです。(間違いでした。訂正します。)



ですから、アメリカ大統領にはクリスチャンであることが求められるということです。




でもこう考えると、クリスチャンとりわけ福音派の考え方もあながち、頓珍漢ではないと感じて頂けるのではないでしょうか?



人間が生み出した科学、英知でもどうしようもない領域があるのではないでしょうか?



この部分の理解って重要だと思うんです。そして世界を理解する上では不可欠な見方です。




それでは、チャオ!














 

アメリカ・フロリダ州オーランドで今月12日に発生した銃乱射事件の後、



アメリカをはじめとして、福音派、その中でも特に原理主義的なクリスチャンを批判する論調がメディアやSNSなどで目立ち始めています。




ACLU(アメリカ自由人権協会)所属のチェース・ストランジオ弁護士は、



右派系クリスチャンは、ここ半年で200にも及ぶ反LGBT法案と反イスラム教主義者を生み出し、その結果、LGBTに反対するイスラム教徒に襲撃されるという何とも奇妙な結果をもたらした。

とキリスト教右派への批判を強めています。


IS(イスラム国)は、事件の前の今月9日に、テロを起こす地域や国のリストを公表し、フロリダについては特に重要なテロの標的であることを示唆していました。


今回、同性愛者が多く集まる場所を狙われました。



同性愛者については欧米、特に保守的キリスト教徒が多い国では論争の火種になるトピックであり、キリスト教保守派、キリスト教右派、原理主義者などと言われる人々も同性愛を認めておらず、今回のような事件を起こすことで、より大きな分断を生み出す意図も感じられます。

そして、イスラム教でも同性愛は一般的に認められていません。


イスラム教が多数派を占める主要国の中で、少なくとも10か国では、シャリーアと言われるイスラム法に基づき、同性愛者は処刑されることになっているなど、決して一部の過激派イスラム教徒の考え方ではありません。



イスラム教とキリスト教について改めて整理したいと思います。



イスラム教とキリスト教、そしてユダヤ教は同じ神を信じているという考え方があります。


が、これはかなり乱暴な見方です。厳密に言うと違います。


キリスト教の神は、父なる神、子なる神(イエス・キリスト)、聖霊からなる神です。これを三位一体の神と言います。


イスラム教の神はアッラーで、キリスト教での父なる神に相当します。


ですが、イエス・キリストと聖霊は認められていませんので、同じ神であるというのはいささか乱暴な見方でしょう。


キリスト教から見ると、神は父なる神、子なる神(イエス・キリスト)、聖霊という3つの存在が揃って唯一の神ですから、アッラーだけが唯一の神としているイスラム教とは違うといったほうが正確です。



そして、


この違いが、互いの信仰形態、生活スタイルにも大きな違いを生んでいます。



キリスト教ではイエス・キリストが人間の罪の身代わりとして死んでくださり、甦られました。

人間に求められているのはこのイエス・キリストを救い主として信じることだけです。

そして信じるものには聖霊様がともにいて下さり、信じる者の人生いっさいを見守り、導き助けてくださいます。


しかし、イスラム教では、キリストも聖霊もいませんから、人間が努力して、神様の戒めを守っていく必要があります。

だから、イスラム世界では、戒めを守るために服装や食べ物が規定されるだけでなく、さまざまな戒律が日常生活に浸透しているのです。



キリスト教は、信じることのみですから一切の戒律から解放されています。




これを踏まえたうえで、同性愛についてのイスラム教、そしてキリスト教の考え方を見ていきたいと思います。


まず、キリスト教では旧約聖書で、イスラム教でもコーランに基づくシャリーア(イスラム法)で同性愛を禁じています。


イスラム教では、人間は努力しなければなりません。ですから同性愛にならないように頑張らなければなりません。努力しないのであれば罰せられます。努力できないのではなく、努力しなければならないのです。義務です。
だから処刑されることになります。




一方、キリスト教では、人間は努力は出来ないので、キリストが代わりに処刑されたのです。イエス・キリストが身代わりに処刑を受けてくださったのです。イエスさまを信じることによってすべての罪が許されます。同性愛だって赦されます。だから、同性愛者を直接責めることには意味がありません。責めたところで所詮人間ですから、努力できませんしそう簡単にやめることは出来ません。

キリスト教で重要なことは、イエスキリストを信じることだけです。すなわち、イエスキリストとひとりひとりの人間とが信じることによってつながる、コミュニケーションをとることがすべてです。


ですが、一部のクリスチャンは、旧約聖書に基づいて同性愛を認めないことを強く主張しています。


このようなクリスチャンにも、わたしが気づいていないような根拠を持って同性愛を認めない主張をされている可能性もありますので、わたし自身がこのような人を責めることは出来ません。






キリスト教は、イエスと人間がパーソナルに自発的につながることがすべてですから、イエスとの関係をほかの人に強制させることも意味がありません。個々が自発的に繋がることが求められています。

たまに、クリスチャンがイエスキリストを押し付けてきてうざい。。



という声を聴きますが、押し付けているのであれば、気にする必要はありません。いやなら断ればいいだけです。イエス様との関係があまりに素晴らしいものだから、力余って押し付けているようになっているのかもしれません。。。


でも、イスラム教は正しい行いをすることがすべてで、その正しいことは人間全てにとって普遍的であると考えます。実際のところコーランには、イスラム法(シャリーア)が全世界を治めるべきであると書かれています。(Sura 2: 190-193)*Suraは章の意味。


引用&画像

GOSPEL PRIME
https://noticias.gospelprime.com.br/editorial-midia-igualar-isla-cristianismo/

































 


アメリカはキリスト教の国でしたが、最近の状況を見ると、

今大きくそのアイデンティティーが揺らいできているのではないかと

感じさせれます。 


そして、アメリカとキリスト教との歴史的関係、キリスト教がどのような影響を及ぼしてきたのかがよくわかる
一冊です。 

 

↑このページのトップヘ