A 
「ブラジルとアメリカが共に汗をかけば、世界にとても良い影響を与える」
6月の大阪でのG20でのトランプ米大統領との会談後、ボルソナロ・ブラジル大統領はそう答えました。
韓国も大事ですけど、世界は動いていますね。
アメリカはこの話に、まんざらでもなさそうです。。
昨日も書きましたが、中国は2017年に200億ドルもブラジルに投資していることからもわかるように、ブラジルをはじめとする中南米での存在感を示しています。
この状況を覇権国家アメリカとしては見過ごすことはできません。
こうなれば、アルゼンチンだって渡りに船と言わんばかりに、ブラジルに追随するでしょう。
そうすれば、あっという間に6億人の経済圏(アメリカ、ブラジル、アルゼンチン)が誕生することになります。
ここまでくれば、他の中南米諸国だって黙ってはいません。北中南米が一つになれば10億人です。
南米諸国とアメリカは漁業など競合する分野もあるので、FTA 交渉はまだまだ不透明です。さらに、アルゼンチンではまもなく大統領選を控え、右派で現職のマクリ大統領は苦戦していて、これも不確定要素です。。
アメリカも当面は静観の構えを見せていますが、アルゼンチンの大統領選の後に動き出すでしょう。
こうなれば、世界の勢力図がまたまた混沌としてきますね。中国の勢いは衰えます。中国は経済で政治構造が何とか保っていますので、これは中国にとって致命傷になりかねません。
日本にも大きな影響を及ぼすでしょうね。でもこのブラジルの動きは日本にとってはプラスになるでしょうね。。
参照: EL PAÍS Brasil https://brasil.elpais.com/brasil/2019/07/05/economia/1562350815_442407.html

「ブラジルとアメリカが共に汗をかけば、世界にとても良い影響を与える」
6月の大阪でのG20でのトランプ米大統領との会談後、ボルソナロ・ブラジル大統領はそう答えました。
韓国も大事ですけど、世界は動いていますね。
アメリカはこの話に、まんざらでもなさそうです。。
昨日も書きましたが、中国は2017年に200億ドルもブラジルに投資していることからもわかるように、ブラジルをはじめとする中南米での存在感を示しています。
この状況を覇権国家アメリカとしては見過ごすことはできません。
こうなれば、アルゼンチンだって渡りに船と言わんばかりに、ブラジルに追随するでしょう。
そうすれば、あっという間に6億人の経済圏(アメリカ、ブラジル、アルゼンチン)が誕生することになります。
ここまでくれば、他の中南米諸国だって黙ってはいません。北中南米が一つになれば10億人です。
南米諸国とアメリカは漁業など競合する分野もあるので、FTA 交渉はまだまだ不透明です。さらに、アルゼンチンではまもなく大統領選を控え、右派で現職のマクリ大統領は苦戦していて、これも不確定要素です。。
アメリカも当面は静観の構えを見せていますが、アルゼンチンの大統領選の後に動き出すでしょう。
こうなれば、世界の勢力図がまたまた混沌としてきますね。中国の勢いは衰えます。中国は経済で政治構造が何とか保っていますので、これは中国にとって致命傷になりかねません。
日本にも大きな影響を及ぼすでしょうね。でもこのブラジルの動きは日本にとってはプラスになるでしょうね。。
参照: EL PAÍS Brasil https://brasil.elpais.com/brasil/2019/07/05/economia/1562350815_442407.html