
ちょっと美しい、南米の浜辺の写真でひと息。。
したところで、
アメリカのポンペオ国務長官が、 今日(7月19日2019年)から中南米を歴訪します。
前から気になってたんですが、この「ポンペいお」というおなまえ。。
イタリア系なんですね。やっぱりなあ
だって、ブラジル人にも多いんですよね。この名前。
ブラジルは世界でも有数なイタリア系移民の多い国。
特にイタリア系が多いサンパウロのピザはホンマに美味いですよ!
このまえ、ガイドをやった時も、お客さんは、アメリカのピザはまずいけど、
サンパウロのピザは生地が薄くてカリッとしてて最高っておっしゃてましたね!
さあて、ポンペオさんの話でしたね。彼が中南米を歴訪するって。
中南米の人口は、6.3億人、アメリカとカナダの人口を足すとだいたい3億7千万、そうすると南北アメリカで10億人です。覚えといてください。
中国は、14億人です。そして中国は香港を見てわかるように政治的にやっぱり不安定。
そして、経済問題でも叩かれている。
もひかして、、分裂でもしたら、中国の14億人はすぐに減ってしまうことに。
ところで、中南米も一枚岩ではありません。
親ベネズエラと反ベネズエラ(いわゆるリマグループ)に分かれています。
でも、今回ポンペオさんが行く国は、親ベネズエラの国が2カ国も入ってます。
エルサルバドルとエクアドルです。エルサルバドルは最近大統領がブケレという人に変わったばかり。
そしてエルサルバドルのモレノ大統領に変わって方針転換をしています。
そして、リマグループの中で唯一の左派政権であるメキシコにも行きます。
メキシコは最近、アメリカとの関税の問題でひと段落したばかり。
お仲間づくりに行くんでしょうね。
因みにブラジルには行きません。ってブラジルの大手メディアは報じてますけど、ことさらに
そのことを悲観してませんね。もうすでに仲がいいんだから、わざわざ来なくてもね。みたいな感じです。
アメリカは南北で一体感が生まれつつありますね。そしたら10億人の巨大市場に。。
英語、スペイン語、ポルトガル語面白そう!!って都合よく解釈しときましょう。
参照 Veja
https://veja.abril.com.br/mundo/mike-pompeo-inicia-viagem-a-america-latina-brasil-nao-esta-na-agenda/で